Tableau(タブロー)のテキスト表の特定のセル・行・列を色付けする方法を紹介します。
Tableauのサンプルデータを用いて 作成方法を解説してますので参考に試してみてください。
セルの色付け
まずは、セルの色付け設定手順を解説します。
説明例として、Tableauのサンプルデータ「スーパーストア」を使って、下図のように特定セルを色付けする手順を解説します。

手順は以下の通りです。
マークカードの「色」にメジャー(ここでは[売上])、行列シェルフにディメンションをドラッグ&ドロップしてクロス集計表を作成する。

データペインの「▼」の「計算フィールドの作成」を選択する。下記のようにセル位置を指定する計算式を入力して保存する。※画像は行が「家電」、列が「2021」のセルを指定する計算式です。
IF [行のディメンション]="色付けしたい項目" and [列のディメンション]="色付けしたい項目" then 2 else 0 END

ディメンションがデータ型が日付型の場合は下記のように年月日を指定してください。
- 年:DATENAME(‘year’,[日時型ディメンション])
- 月:DATENAME(‘month’,[日時型ディメンション])
- 日:DATENAME(‘day’,[日時型ディメンション])
- 曜日:DATENAME(‘weekday’,[日時型ディメンション])
作成したセル指定フィールド(ここでは[セル指定])をマークカードの「色」にドラッグ&ドロップする。そのあとグラフタイプを「四角」に変更する。

マークカードの「色」の「色の編集」をクリックする。色の編集ウィンドウで下記設定をする。
- パレット:カスタム分化
- 色:左側を白色、右側を任意の背景色
- ステップドカラー:2
- 中央:1

Sponsored link
複数セルの色付け
次に、下図のように複数セルを色付けする手順を解説します。

手順は以下の通りです。
マークカードの「色」にメジャー(ここでは[売上])、行列シェルフにディメンションをドラッグ&ドロップしてクロス集計表を作成する。

データペインの「▼」の「計算フィールドの作成」を選択する。下記のように複数のセル位置を指定する計算式を入力して保存する。色付けするセルを増やすときはELSEIF構文を使って増やしてください。※以下の計算式は3つのセルを指定する計算式です。
IF [行のディメンション]="色付けしたい項目" and [列のディメンション]="色付けしたい項目"then 2
ELSEIF [行のディメンション]="色付けしたい項目" and [列のディメンション]="色付けしたい項目"then 2
ELSEIF [行のディメンション]="色付けしたい項目" and [列のディメンション]="色付けしたい項目"then 2
ELSE 0
END

ディメンションがデータ型が日付型の場合は下記のように年月日を指定してください。
- 年:DATENAME(‘year’,[日時型ディメンション])
- 月:DATENAME(‘month’,[日時型ディメンション])
- 日:DATENAME(‘day’,[日時型ディメンション])
- 曜日:DATENAME(‘weekday’,[日時型ディメンション])
作成した複数セル指定フィールド(ここでは[セル指定])をマークカードの「色」にドラッグ&ドロップする。そのあとグラフタイプを「四角」に変更する。

マークカードの「色」の「色の編集」をクリックする。色の編集ウィンドウで下記設定をする。
- パレット:カスタム分化
- 色:左側を白色、右側を任意の背景色
- ステップドカラー:2
- 中央:1

Sponsored link
行・列の色付け
最後に、下図のように特定の行を色付けする手順を解説します。

手順は以下の通りです。
マークカードの「色」にメジャー(ここでは[売上])、行列シェルフにディメンションをドラッグ&ドロップしてクロス集計表を作成する。

データペインの「▼」の「計算フィールドの作成」を選択する。下記のように特定の行または列を指定する計算式を入力して保存する。※画像は「家電」の行を指定する計算式です。
IF [行または列のディメンション]="色付けしたい項目" then 2 else 0 END

ディメンションがデータ型が日付型の場合は下記のように年月日を指定してください。
- 年:DATENAME(‘year’,[日時型ディメンション])
- 月:DATENAME(‘month’,[日時型ディメンション])
- 日:DATENAME(‘day’,[日時型ディメンション])
- 曜日:DATENAME(‘weekday’,[日時型ディメンション])
作成した行列指定フィールド(ここでは[行列指定])をマークカードの「色」にドラッグ&ドロップする。そのあとグラフタイプを「四角」に変更する。

マークカードの「色」の「色の編集」をクリックする。色の編集ウィンドウで下記設定をする。
- パレット:カスタム分化
- 色:左側を白色、右側を任意の背景色
- ステップドカラー:2
- 中央:1

Sponsored link
Tableau(タブロー)の学習本についてはコチラの記事でまとめてますので参考にしてみてください。
初学者向け おすすめ学習書
コメント