Tableau(タブロー)で100%積み上げ棒グラフの作り方を解説します。作成手順に合わせて設定項目や編集方法についても紹介します。
Tableauのサンプルデータを用いて グラフ作成手順を画像付きで解説してますので参考に試してみてください。
100%積み上げ棒グラフの作り方
基本的な100%積み上げ棒グラフの作成手順は以下の3ステップのみです。
- 積み上げ棒グラフを作成する
- 積み上げ棒グラフのメジャーに表計算を追加する
- 「表計算の編集」で計算タイプを「合計に対する割合」に変更する
【画像付き解説】100%積み上げ棒グラフの作成
Tableauのサンプルデータ「スーパーストア」を使って下図の100%積み上げ棒グラフを作成する手順を解説します。

データペインから行列シェルフに メジャー[売上]とディメンション[オーダー日]をドラッグ&ドロップする。そして、マークカードのグラフタイプを「棒」に変更する。

マークカードの「色」にディメンション[カテゴリ]をドラッグ&ドロップする。

行列シェルフにあるメジャー[売上]を右クリックして 「表計算を追加」を選択する。

計算タイプで「合計に対する割合」を選択して、「次を使用して計算:」で「セル」または「表(下)」を選択する。
※メジャーが列シェルフにある場合は「セル」または「表(上)」を選択します。

- ラベル追加:マークカードの「ラベル」で「マークラベルを表示」にチェックを入れる。
- ラベルの編集:マークカードの「ラベル」の「フォント」でラベル色を変更する。
- ラベルの書式設定:行列シェルフのメジャーを右クリックして「書式設定」を選択。「ペイン」の「数値」にて表示形式を変更する。

100%積み上げ棒グラフの特徴・使い方
100%積み上げ棒グラフは棒の長さを固定して100%とし 各項目の構成比を表した棒グラフです。すべて棒グラフの長さが固定されているため複数の棒グラフの並べたとき割合の変化をわかりやすく可視化できます。年毎や月毎などの時系列での割合の推移を表すのに適しています。また、比率を表す円グラフと比べて100%積み上げ棒グラフの方が多くの項目を示すことができるといった特徴もあります。
100%積み上げ棒グラフでは割合しか表現していないため、数値の大小やデータのサンプル数などを読み違わないように注意が必要です。そのためアンケートの割合などを示すときはサンプル数がいくつか(N=〇〇)合わせて示すようにしましょう。
100%積み上げ棒グラフの設定項目・編集方法
グラフ向きの変更(行列の入れ替え)
画面上部にある「行と列の交換」をクリックすることで縦棒グラフと横棒グラフの変更ができます。

グラフの枠線
マークカードの「色」の「枠線」で枠線の色を設定する。

ラベル追加
ラベルとして追加したいメジャーやディメンションをマークカードのラベルにドラッグ&ドロップする。
※メジャーを含む複数のラベルを追加する場合、ラベルにセットしたメジャーにも「合計に対する割合」の表計算を設定する必要がある。

項目の並び替え
昇順・降順で並べ替え
画面上部にある「昇順」と「降順」をクリックすることで 昇順または降順で並べ替えできます。

任意で並べ替え
行列シェルフにあるディメンションを右クリックして「並べ替え」を選択する。並べ替えのダイヤログ内で任意の順番にグラフを並び替える。

Tableau(タブロー)の学習本についてはコチラの記事でまとめてますので参考にしてみてください。
初学者向け おすすめ学習書
コメント